入院中のわが子にパワーを届けよう 家族の絆が伝わるプレゼントは?

入院中のわが子にパワーを届けよう 家族の絆が伝わるプレゼントは?

長期療養が必要なお子さんの入院。突然変わる生活に本人も家族も不安でいっぱいです。家族と自由に会うことができなくなったとき「何をすれば元気づけられるかな?」と思う方も多いかもしれません。


ここでは、闘病中のお子さんに笑顔になってもらえるようなプレゼントをご紹介します。お子さんに合った贈りもので家族の「応援しているよ」の思いを伝えましょう。


長期療養が必要になった子どもと家族


闘病中の子どもたちの中には、治療に合わせて定期的に入院したり長期間入院したりすることがあります。療養期間が長くなると、病院が生活の場になります。寝る時だけでなく食事や勉強など日中の多くの時間を病室内で過ごすので、快適な環境を整えたいですね。


お子さんが入院すると家族の生活も大きく変化します。体調の心配はもちろんのこと、入院生活に必要なものを準備したり学校などに連絡したりと気が休まらないでしょう。付き添いが必要であれば、昨今は共働きの家庭も多いため仕事の調整も必要です。兄弟がいれば、そのお世話を祖父母に依頼しないといけないかもしれません。


突然変わる生活にまわりの環境。お子さんはさまざまなストレスや不安を感じると思います。少しでも不安を受け止め軽減できるように関わりたいですね。


長期療養中の子どもが感じるストレスや不安


入院で長期療養が必要な子どもたちは、さまざまなストレスや不安を抱えていると思います。生活の変化に戸惑ったりショックを受けたりすることもあるでしょう。


入院生活中の子どもが抱える辛さに寄り添うことで、子どもたちを笑顔にするサポートができるかもしれません。


痛みや治療への不安

入院中は、診察や検査、治療が毎日行われます。子どもは、自分の身体におきていることをすべて理解するのは難しいこともあります。そのうえで、日々点滴をしたり薬を飲んだり治療を続けなければなりません。


時に調子が悪い日が続いたり副作用が出たりと苦しい思いをすることもあります。「痛いの嫌だな」「本当によくなるのかな」と不安な思いを抱くお子さんも少なくないのではないでしょうか。


学業や進路の不安

入院中は在学中の学校に通うことが難しくなります。同級生にも会えず、学校で行う授業や課外活動に参加できません。退院のめどがたっても「次に登校したとき勉強が全然分からなかったらどうしよう」と心配することもあります。


院内学級などを利用し入院中も学習を続けることはできますが、教科が限られる、時間の確保が難しいなどの課題もあります。特に受験の時期などに差し掛かると、担任の先生と相談しながら自主学習するなどサポートが必要です。


家族に会えないつらさ

やはり、もっとも辛いのは自由に家族と会えないことではないでしょうか。毎日同じ場所で生活し何気ないことで話をしたり笑い合ったりする機会は少なくなってしまいます。一番パワーをもらえる存在の家族が近くにいないのは、心細いですよね。


家族や親戚と会えない期間が長くなると、寂しさも増すと思います。面会が可能であっても、病状的に面会が困難である場合や特定の家族しか会えない場合もあります。


家族と自由に会えない寂しさは計り知れないものでしょう。



闘病中の子どもに笑顔を!応援の気持ちを伝えるプレゼント5選


頻繁には会えないからこそ家族の「応援しているよ」「いつもそばにいるよ」という気持ちを伝えるためにプレゼントを贈るのも良いかもしれません。心のこもった贈り物は不安を軽減し、入院生活の支えになると思います。


ここでは、おすすめのプレゼントを5つ紹介します。病院によって病室に持ち込めるものに指定があることもあるので、事前に問い合わせましょう。病状やお子さんの様子も確認してから贈るのがいいですね。


本やマンガ

診察や治療の合間に少し時間ができたとき、好きな本やマンガを読めるとよいかもしれません。不安な気持ちが少しでも紛れて夢中になれるものがあると、入院生活が少し快適に過ごせるのではないでしょうか。


外出に制限があることも多いので、今流行っていて書店に並んでいるものを紹介するのも喜ばれるでしょう。リクエストを聞くのもいいですね。


病室内で使える遊びグッズ

入院中、身体の調子が落ち着いているときは暇を感じてしまうこともあるでしょう。病室内で使用できる小さな遊びグッズは大変喜ばれると思います。


小さめのパズルやブロック、塗り絵などは机の上で行えるので遊びやすいでしょう。折り紙やあやとりなどの定番ものもじっくり取り組めます。「ぷにるんず」や「たまごっちスマート」など流行りの電子おもちゃなどもおすすめです。同室の子どもと遊んだり話したりするきっかけになるといいですね。


日めくりカレンダー

入院生活中は「あと何日で退院、家に帰れる」と指折り数えることもあります。治療や面会の日など日付が気になることも多いので、可愛いカレンダーが病室にあると嬉しいですね。予定を書き込めるものは実用性もあります。


日めくりカレンダーは日ごとに枚数が減っていくので入院生活が進んでいると実感することができます。毎日めくることが楽しみになり、病院での生活にわくわく感が生まれるでしょう。


ぬいぐるみ

ぬいぐるみや人形は、そばにいられない家族の代わりに入院生活をサポートしてくれます。「一緒に治療がんばろう」と支え合ったり安心感を与えたりしてくれる存在になるのではないでしょうか。


好きなキャラクターだと楽しい気分になれるでしょう。肌馴染みのいいものやふわふわで感触がよいものは眠るときのおともにぴったりですね。小さめで洗濯できるものがおすすめです。


写真やアルバム

家族との思い出を感じられるものは、お子さんに力をくれると思います。思い出の写真をフォトスタンドにいれ病室に飾っておくと見守ってもらっているような気持ちになります。アルバムにまとめて置いておくと、辛い気分の時に見て元気が出るかもしれませんね。


応援メッセージや手紙を添えると、さらに嬉しい贈り物になります。家族の手書きのメッセージを見て「自分は1人じゃない」と思えるでしょう。



『MEKURUU』のビデオアルバムで家族の応援の気持ちを伝えよう


入院中は子どもの「いつでも家族のそばにいたい」という思いはなかなか叶いにくいです。しかし、ビデオアルバムという形で家族をそばに感じられるかもしれません。会えない時間も思い出の動画を見て、家族の声を聞き、安心感を得られます。


機器の操作が難しい子や、調子が良くないときでもアルバムを開くだけで家族の存在を感じられます。闘病でつらい時こそ家族の力の大きさに気付き、絆を感じられるでしょう。家族のエールで長い入院生活の中に少しでも笑顔で過ごせる時間が生まれるといいですね。


『MEKURUU』は開くだけで動画が自動再生されるビデオアルバム。動画が1本入る『MEKURUU』と5本入る『MEKURUU plus』があります。色はホワイト、ブルー、クリーム、グリーン、ピンクの5種類。子どもの好きな色を選んでくださいね。


■MEKURUU https://mekuruu.com/


まとめ

今回は、闘病中の子どもを笑顔にできるプレゼントをご紹介しました。子どもにぴったりなプレゼントで応援の気持ちを伝えましょう。「つらい時だからこそ家族の絆を感じてほしい」そんな思いをお持ちの方、家族を近くに感じられるビデオアルバムのプレゼントはどうでしょうか?


気になったら『MEKURUU』をぜひ検討してみてくださいね。

ブログに戻る